|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
何か裏でごそごそやっている奴が居る。
自民党で連立を言っているのは、大臣になりたい為? これは中々難しいよ。 民主党内が二つに分かれているのに、大連立も無いと思うがね? ところで、菅の後は誰? この混乱は、今の内閣はみんな責任が有る。 けれど、誰かがなるしかないが、誰が良い? 帯に短し、たすきに長し、と言うが、たすきにもネクタイにも短いのが現状である。 菅を辞めさせても、他の閣僚が総理になるなら、政治は変わらない。 菅政権では、菅の動向より凌雲会など周囲の人間の影響が大きかった。 みんな菅だけを馬鹿にするが、周囲の方が問題なのである。 今そいつらが、菅の後に座ろうと躍起になっている。 それに自民党の大臣病患者が、大連立を画策している。 この状態で、今の閣僚が首相になっても、何も変わらない。 国民は、大連立をして復興をしろと理想論を言う。 しかし、そううまく行かないのが組織である。 学者連中も少なからずそういう事を言う人が居るが、組織を率いた事の無い人である。 今の人員でも政治家は足りている。 足らないのは、組織を引っ張る経験と実行力である。 又実際に動くのは官僚達である。 その人たちをいかに上手に使うかが政治家の仕事である。 政治主導とはそういう事である。 頭の方がたくさん居ては、反って命令系統が混乱して、ややこしくなる。 今までは、菅、仙谷、枝野、岡田たちが、それぞれ別々の命令を出すから、余計混乱していた。 今大連立を組もうと言っている奴は、みんな自分が主導権を握ろうと、躍起になっている。 ただ組織を動かすのなら仙谷辺りが得意だろうが、考え方が左がかっていてちょっと辛い。 それに仙谷は内弁慶で、外国に弱い。 これは菅も一緒だった。 ブログ 政治経済 裏 表 5 6 7 8 9 10 14 24 27 28 29 30 1 2 3 4 11 15 25 26 F6 16 13 12 17 18 行動力 家具傷補修 住宅傷補修 建材傷補修 PR |
